ビジネススキル向上委員会

役立つビジネス本の紹介を中心にしています

ビジネスメールの最短処理方法

まいど、おおきに!

 

 

karinパパです。

 

 

本日は「ビジネスメールの最短処理方法」です。

f:id:karin1117:20200321234043j:plain

 

毎日、ビジネスマンによっては、数えきれないほどのメールが来ますよね。

 

 

つまり、メールが勤務時間を大きく奪っているとも言えます。

 

 

仕事に集中できるようにメールを片付けているはずが、

 

 

メールの処理が本業になってきていますよね。

 

 

早く返信すればするほど、ますます返信が殺到し、

 

 

すばやい返信を期待されるという悪循環に陥っていきます。

 

 

2014年のブリティッシュコロンビア大学の研究によれば、

 

 

1日3回にメールを制限された人は、(好きなだけメールチェックをした人と比較し)

 

 

ストレスが大幅に少なかった。

 

 

そして以外かもしれないが、

 

 

メールチェックの回数を減らした人は、処理効率が上がった。

 

 

ふだんと同数の返信をして、所要時間が20%少なくなった。

 

 

その他のコツとしては、

 

メールは1日の終わりにする

 

スケジュールにメールタイムを決める

 

受信箱を空にするのは週1回

 

返信は遅く

 

です。

 

もっと詳しく知りたい方は、

 

人生が本当に変わる「87の時間ワザ」時間術大全

f:id:karin1117:20200321234440j:plain

https://www.amazon.co.jp/%E6%99%82%E9%96%93%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%85%A8-%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%8C%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%80%8C87%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%AF%E3%82%B6%E3%80%8D-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97/dp/4478106118/ref=sr_1_1?dchild=1&hvadid=355144306066&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E6%99%82%E9%96%93%E8%A1%93+%E5%A4%A7%E5%85%A8&qid=1584801862&sr=8-1

 

を読んでみてください!

仕事を任せるのが上手な人の特徴

まいど、おおきに!

 

 

karinパパです。

 

 

本日は「仕事を任せるのが上手な人の特徴」です。

 

f:id:karin1117:20200321000509j:plain

 

①事前の対応

・どの仕事に誰が適任か、よくわかっている

・メンバーの力量を定期的に分析、把握している

・速やかに仕事を委ね、実行までの十分な時間を与える

 

②与える仕事の説明

・目的・目標をはっきりと説明する

・業務遂行に必要な情報をすべて説明する

・行動に移る前に、相手に業務内容を理解させる

・期限、レベルを設定する

 

③仕事の進捗管理

・定期的に進捗状況を確認する

・部下が説明と助言を求めやすい環境をつくる

・最終的な責任は自分が負うが、功績は職務を遂行した人間に与える

・実施した内容に評価を下し、仕事の可否を説明する

・新たな責任をもたせることで、相手の成長を促す

 

 

ぜひ参考にしてみて下さい

あなたは大丈夫?いい人だけど、刺激を受けない上司

まいど、おおきに!

 

 

karinパパです。

 

 

本日は、「あなたは大丈夫?いい人だけど、刺激を受けない上司」です。

f:id:karin1117:20200319235534j:plain

 

サラリーマンの唯一絶対のリスクは上司です。

 

 

上司がダメだったら、ビジネス人生の半分以上がダメになる

 

 

と言っても過言ではありません。

 

 

常に好奇心をもってインプット(学習)する人に、部下は刺激を受けます。

 

 

チェックリストを用意しましたので、2つ以上、☑がつかなかったら、赤信号です。

 

 

 

日経新聞を読み、時にはトピックを部下に伝えている。

 

□業界新聞もしくは業界雑誌に目を通すことで、仕事に必要な業界知識を収集し、

最新の事例を部下に伝えている。

 

□ビジネス書を月に1~2冊は読み、時にその内容を部下に伝えている。

 

□社内のうまくいっている事例があれば、話を聞き、その情報を部下に伝えている。

 

□社外のうまくいっている情報を仕入れ、部下に伝えるようにしている。

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

 

これは部下をもった上司の最低限のアウトプットとして考えて頂けたらと思います。

 

 

☑がつかないようであれば、部下はあなたを刺激不足だと感じているかもしれません。

初対面の人と打ち解ける方法

まいど、おおきに!

 

 

karinパパです。

 

 

本日は「初対面の人と打ち解ける方法」です。

f:id:karin1117:20200318235401j:plain

 

私も最近、初対面の人と話す機会があったので、

 

 

エピソードをお伝えします。

 

 

先日、当日予約で、美容院に行ってきました。

 

 

担当は私もよりも若い20歳男性の美容師さん。

 

 

髪のオーダーを聞いたあと、雑談していると、

 

 

その美容師さんが「バイクが好きだ」と話します。

 

 

今までにバイクのマフラーの音を好みの音色にするのに5回交換しただとか、

 

 

バイクでツーリングした時の話だとか、

 

 

このような話を約1時間聞かされるわけです。

 

 

私も大人ですから、「興味ねえよ」とは言えず、

 

 

「すごいですね!」だとか、5W1Hで質問していくわけです。

 

 

1時間経って、カット&シャンプーが終わり、

 

 

美容師は、1時間喋りたいことを話しきって、満足気な様子です。

 

 

一方の私は、興味のない話を続けた結果、ヘロヘロになりました。

 

 

 

 

ここで得た本質は、

 

 

「ヒトは自分の価値観を分かってくれる人と話したい」

 

 

ということです。

 

 

 

 

逆に、今回の美容院のように、

 

 

バイクが自分の人生の価値観で上位にないと、話を続けるのがしんどいです。

 

 

 

初対面の人と話を続けて仲良くなりたいならば、

 

 

「人生で大切している価値観は何ですか?」

 

 

と聞くのが手っ取り早いです!

 

 

例えば、健康、家族、友人、仕事、趣味、時間、旅行、お金など、

 

 

色んな価値観があります。

 

 

その人その人の人生の上位にある価値観に沿った話をすると、

 

 

相手も話しやすいわけです。

 

 

健康が一番大事だとしましょう。

 

 

なぜ健康が大事なのか?

 

 

どうすれば、健康において満足感が得られるのか?

 

 

何が失われると健康が損なうのか?

 

 

などを質問すると、より親密になれ、信頼獲得に繋がります。

 

 

ぜひお試しあれ!

社会人の第一印象~キレイな歯のセルフケア方法~

まいど、おおきに!

 

 

karinパパです。

 

 

本日は「社会人の第一印象~キレイな歯のセルフケア方法~」です。

f:id:karin1117:20200318005117p:plain

 

人それぞれ第一印象で浮かべるものは異なると思います。

 

 

「あいさつ」「身だしなみ」などがありますよね。

 

 

でも皆、当然のようにやっているから、差がつかないですよね?

 

 

差をつけるためには、笑顔です!!

 

 

もっと言えば、「白い歯」です!!!!

 

 

コーヒーばかり飲んでいると、歯が黄ばみますよーー!

 

 

歯医者に行って、ホワイトニングすることも大切ですが、

 

 

日々のケアが大切です。

 

 

私は、歯医者に歯石が溜まりやすいからという理由で、

 

 

3ヶ月で8回、歯磨き指導を受けました。

 

 

その結果、今では、すっかり歯はキレイになり、

 

 

一年に1回、歯医者に来てくれと言われています。

 

 

本日は、現在、私の歯のセルフケア方法をお伝えします。

 

 

①まず、糸ようじで歯間を掃除する(1分)

f:id:karin1117:20200318005625j:plain

 

②歯ブラシは電動に変更する。(5分磨く!)

おすすめはコレ!

oral B

f:id:karin1117:20200318005532j:plain

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%ABB-%E9%9B%BB%E5%8B%95%E6%AD%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7-PRO2000-D5015132XBK/dp/B075SXZ5ZC/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%ABB&qid=1584460398&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExM0c5TVFXQUkwM0FBJmVuY3J5cHRlZElkPUEwOTYyNDQ2MkpQRzZRSDhCSU1YTyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUExWTdNT1k4RDg5SEtIJndpZGdldE5hbWU9c3BfYXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==

 

③歯磨き粉をホワイトニング作用があるものに変更する。

おすすめはコレ!

Brilliant moreブリリアント モア/アプリコットミント

f:id:karin1117:20200318010127j:plain

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%AD%AF%E7%A7%91%E6%9D%90-LION-Brilliant-more%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B0091FOTOS/ref=sr_1_2?dchild=1&hvadid=386554554381&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A2%E3%82%A2&qid=1584460784&s=hpc&sr=1-2

 

④奥歯用の小歯ブラシで補助掃除を追加する。(1分)

おすすめはコレ!

プラウ

f:id:karin1117:20200318010427j:plain

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88-Plaut-4%E6%9C%AC-%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88-S%EF%BC%88%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%EF%BC%89/dp/B009KZ2FBS/ref=sr_1_5?dchild=1&hvadid=335466718068&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88+%E6%AD%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7&qid=1584461003&sr=8-5

 

⑤最後に、マウスウォッシュで口をゆすぐ。(20秒)

おすすめはコレ!

モンダミン プレミアムケア

f:id:karin1117:20200318010639j:plain

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88-Plaut-4%E6%9C%AC-%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88-S%EF%BC%88%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%EF%BC%89/dp/B009KZ2FBS/ref=sr_1_5?dchild=1&hvadid=335466718068&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88+%E6%AD%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7&qid=1584461003&sr=8-5

 

 

歯は財産ですから、お金をかけてでも、自己投資した方がよいです!

 

 

歯のケアを怠れば、将来、歯が抜けて、入れ歯ですよ。

 

 

そうなれば、結局、お金は高くつくし、入れ歯の手入れなども大変ですし、

 

 

ご飯も食べにくいと思われるので、良いことは全然ありません。

 

 

ぜひ、お試しあれ!!

ビジネスで人と違う強みを探す

まいど、おおきに!

 

 

karinパパです。

 

 

本日は「人と違う強みを探す」です。

 

 

ビジネスやキャリアにおいて、見込み客やクライアント、雇用主の目に、

 

 

有望で魅力的な人間に映ることは、

 

 

クライアントや雇用主が、

 

 

ライバルではなく、あなたを選ぶ大きな理由となります。

 

 

あなた自身や会社を、競合よりもはるかに高いポジションまで持ち上げるには、

 

 

どうすればよいでしょうか?

 

 

混み合った市場で優位に立つには、競合を上回るユニークで特徴的な強みやメリットを

 

 

見込み客とクライアントに提供する必要があります。

 

 

そうしないと、あなたを選ぶ理由がないですからね。

 

 

 

 

競合よりも優れた結果やメリットをクライアントに提供するために、

 

 

あなた自身や会社は何をしていて、これから何ができるのか、

 

 

見極めて理解しなければなりません。

 

 

このことをUSP(Unique Selling Proposition、ユニーク・セリング・プロポジション)と

 

 

言います。

 

 

USPの決め方の一例をご紹介します。

 

 

あなたの業界で満たされていないニーズを見極める必要があります。

1.幅広い品揃え

2.大幅な割引

3.アドバイスとサポート

4.利便性(立地、在庫切れなし、迅速な発送)

5.最高級の商品やサービス

6.迅速なサービス

7.基本以上のサービス

8.通常よりも長期または広範囲にわたる保証

9.このほか、競合にはない独自の強み

 

 

ポイントは、最も不足しているニッチ、ニーズ、

あるいはギャップに注目することです。

 

 

またハイブリットなUSP、つまり複数組み合わせたものも可能です。

 

 

もちろん、あなたや従業員がきちんとUSPという約束を守れることを前提とします。

 

 

たとえば、整体師の業界ですが、99%の整体院は3年以内に廃業するそうです。

 

 

生き残るのはUSPがあるところです。

 

 

知人に聞いた話では、USPが100個ないと、生き残れないそうです。

 

 

USPは考えてもすぐに思い付くものではないので、時間がかかります。

 

 

そのために日頃から思考や精進を続けなければなりませんね。

必読!!セラピストが教える疲れ目の予防・改善方法(*_*)

まいど、おおきに!

 

 

karinパパです。

 

 

最近は、コロナウイルスの影響で、

 

 

リモートワークをしている企業もあるそうです。

 

 

人との会話は減り、書類やパソコンに向き合う時間が長くなっていると思い、

 

 

セラピストの私としては、皆さんの疲れ目が心配になります。

 

 

そこで、今回は疲れ目の予防・改善方法をお伝えします!!

f:id:karin1117:20200313232232j:plain

 

 

 

まず、世間一般のイメージですが、

 

 

目が疲れた場合、目の筋肉を動かさないようにすれば、

 

 

疲労は回復しそうですよね?

 

 

実は違っていて、目を動かさないと、目の筋肉が衰えてしまうのです。

 

 

ですので、目の筋肉もストレッチやマッサージでほぐすことが大切なのです。

 

 

 

 

ここで、あなたの目の疲労度を9つチェックします!

 

 

□遠くから近く、近くから遠くへと視線を移したときに、視界がしばらくぼやける。

 

□目が乾いている感じがして、頻繁に目薬をさしている。

 

□パソコンの画面を見ていると、目が充血する。

 

□いつも目の芯が重く感じ、頭痛を起こすこともある。

 

□本を読んだり、勉強をしていると肩がこってくる。

 あるいは、すぐに眠気や頭痛に襲われる。

 

□車やバイクを運転していて、横から子どもが飛び出してきたとき等の発見が

 以前より遅くなった。

 

□口の中がいつも乾く感じがして、水分補給を頻繁に必要としてしまう。

 

□大きな風船等を一気に膨らませようとしたとき、めまいや貧血を起こすことがある。

 

□よく首を寝違える。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

合計数が3つ以下なら眼精疲労の程度は中等度くらいです。

 

4~6はやや眼精疲労が進んでいるといえます。

 

7以上は、眼精疲労だけでなく、脳全体の疲労が心配されます。

眼科受診をおすすめします。

 

 

 

では、目の疲労度が分かったところで、予防・改善方法をお伝えしていく前に、

 

 

リスク管理の話をします。一番、大事な話になります!!!

 

 

疲れ目を予防・改善するトレーニングで、最もおかしやすい間違いは、

 

 

オーバーワーク」です。

 

 

早く疲れ目を良くしたいという焦りから、過剰にトレーニングしてしまうのです。

 

 

オーバーワークしてしまうと、かえって目が悪くなるので注意が必要です。

 

 

約束事は4つです!

①リラックスした状態をつくってからトレーニングする。

②トレーニングの回数は、最高で10回まで。

③一つのトレーニングにかける時間は、1回につき10秒まで。

コンタクトレンズを外す

 

 

では、具体的な疲れ目の予防・改善方法をお伝えしていきます。

 

 

まず、背もたれのある椅子に座ってウォーミングアップ!

①深呼吸5回

②頭の位置を動かさず、視線を上下に動かす。

 

 

①は、目の運動の前に酸素(栄養)を取り込むために必要です。

 

②のポイントは、頭を動かさずに、これ以上は先に行けないというくらいまで

視線を動かして眼筋を引き延ばすことです。

 

スピードはゆっくりOKです。

 

10秒間かけて上を見て、次に10秒間かけて下を見るという感じです。

 

これがトレーニングの基礎となります。

 

続いて、これがトレーニング本番です。

f:id:karin1117:20200313232151j:plain

 

 

 

 

 

もっと詳しく知りたい方は、この本がおすすめです。

「目がよくなる10秒トレーレニング」

f:id:karin1117:20200313232535j:plain

https://www.amazon.co.jp/%E7%9B%AE%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B10%E7%A7%92%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E5%B7%9D%E6%9D%91%E6%98%8E%E5%AE%8F/dp/4894516985